マイクロスコープを使った精密根管治療|歯を抜く、神経を抜くと言われお悩みの方へ|根管治療・歯髄保存ガイド

マイクロスコープを使った精密根管治療|歯を抜く、神経を抜くと言われお悩みの方へ|根管治療・歯髄保存ガイド

  • 0485563620

マイクロスコープを使った精密根管治療

3分でわかるマイクロスコープを使った根管治療

マイクロスコープを使った根管治療

STEP1

唾液の中の悪玉細菌が治療の失敗を引き起こし、膿や痛みの原因になるため、ラバーダム防湿を行い歯の内部への唾液の侵入を防ぎつつ治療します。

STEP2

歯の中をマイクロスコープを使い、しっかり見ながら神経の残骸・ヘドロを徹底的に綺麗にします。

STEP3

痛みや腫れの原因である「神経の残骸、汚れの取り残し」の有無をマイクロスコープで確認します。中の汚れがしっかり取れたら、フタをする準備です。

STEP4

質の悪い被せ物は、根本から細菌の侵入を許します。再感染すると、再度膿がたまってしまいます。そうなりずらいように、できる限り歯に適合性のある被せ物でフタをします。可能であれば、セラミックスなど、適合性、耐久性を両立した被せ物がより歯を長持ちさせます。

従来の肉眼での根管治療

STEP1

唾液の中の悪玉細菌が治療の失敗を引き起こし、膿や痛みの原因になるため、ラバーダム防湿を行い歯の内部への唾液の侵入を防ぎつつ治療します。

STEP2

肉眼では歯の内部は確認できません。拡大鏡で歯の内部を見たとしても正確には把握できません。ですので、手先の感覚で「根拠のない勘」にたよりお掃除を行います。どこに汚れが残っているのかさえもわかない状態で治療を行います。

STEP3

どのタイミングで治療を終わらせればよいのか、判断がつきません。肉眼下での治療では歯の症状が治まってきたら根の治療を終わらせます。しかし、実際はたくさん汚れが残っている可能性があります。

STEP4

銀歯はあくまで一時的に咬むための物です。細菌の再感染予防の概念はありません。皆さんも経験ありませんか?根の治療を行った後、膿がたまって痛みの出る歯はたいてい銀歯です。

なぜマイクロスコープを使った根管治療は保険診療のみではできないのか?

根管治療は歯の内部の汚れ(感染源)しっかり除去できたら治癒に至りますが、マイクロスコープを使用することで、歯が治るわけではありません。マイクロスコープは歯の内部を覗けるだけです。治癒させるには、マイクロスコープで歯の内部を除いて多くの質の高い器具を使用し内部の汚れ(感染源)しっかり除去することが必要です。

マイクロスコープを使った治療を完全保険診療で行っていた時期もありますが、保険診療ではコストをまかないきれず歯の内部の汚れをしっかり除去する器具・薬剤を準備することが困難でさらに、治療時間を十分に確保するのも困難でした。保険診療のマイクロスコープ診療では歯の内部の汚れは確認できるが、除去できないという現象が生じました。また一般的に保険診療で使用する低価格のマイクロスコープでは根の細かい箇所や歯の奥の汚れはもそもそも見えませんでした。マイクロスコープによっても性能は全く異なるのです。

医科と違って歯科の分野では、
患者さんが求める治療レベルと保険診療でできる治療レベルはイコールではない

ことをこのホームページをご覧になられている方には知っていただき、ご理解していただきたいと思っております。
ですから、保険診療の根管治療が仮に良い結果が出せなかったとしてもそれは仕方がないことだと私は思っています。

各国の根の治療費の違い

アメリカ 約110,000円
イギリス 約93,000円
カナダ 約53,000円
フランス 約44,000円
スイス 約36,600円
ドイツ 約15,000円
日本 約5,800円(保険診療)

首相官邸ホームページより

アメリカの治療成功率90%に対し、日本の治療成功率40%以下という成功率の低さの根本的原因は、日本の保険制度のみで治療を行う場合、治療コストをアメリカの10分の1に抑えないといけないことにあります。

ページトップへ戻る