根管治療の流れ|歯を抜く、神経を抜くと言われお悩みの方へ|根管治療・歯髄保存ガイド

根管治療の流れ|歯を抜く、神経を抜くと言われお悩みの方へ|根管治療・歯髄保存ガイド

  • 0485563620

根管治療の流れ

根管治療(根の治療・神経の治療)の流れ

根管治療の流れについて、大まかに説明します。

STEP1

診断

口腔内を見ての視診、触診、打診、冷温痛診断、電気診断、X線診断、CT画像診断など様々なことを行います。

STEP2

隔壁、ラバーダム防湿

診断が終わり、根管治療が必要だと思ったらまず、根管治療を行うための前準備を行います。

STEP3

根管治療①

根管形成を行います。

STEP4

根管治療②

根管充填を行います。

STEP5

コア(土台)作製

根管治療(根の治療)が終了したらコア(土台)を作製します。

STEP6

被せ物を作製

根管治療のラストとして精密に被せられる被せ物を作製します。

根管治療の3つのステップ

長期にわたって歯を持たせるために、当院では根の治療を3つの工程で行います。

  • 根管治療
  • 歯自体を作る
  • 歯周病治療
  • 歯を守り歯が抜けないようにする
  • 被せ物の作製
  • 病気の再発を防止、咬めるようにする

根管治療、歯周病治療、被せ物治療を3つすべてしっかり行って歯を長持ちさせるスタートラインにやっと立てるのです。

①根管治療

マイクロスコープを使い神経の残骸や汚れの取り残しを確認しながら除去します。

②歯周病治療

歯周病は歯を支える骨をとかす病気です。歯を支えるクッションである歯根膜の炎症が歯を溶かします。歯周病治療は、歯根膜の炎症を抑えたり、起こさないようにしたりする治療です。

③被せ物の作製

被せ物をするための準備をします。歯を支えている骨が弱ければしっかり治した歯も歯周病によって抜けてしまいます。歯周病があればそれもしっかり治療します。また、咬み合わせが悪いと被せ物もしっかりとしたものが入れられません。可能なかぎり咬み合わせの調整を行い、歯根膜を安定させてから被せ物を作製します。

ページトップへ戻る